こんにちは。
はぴあの新垣真治です。

父性について話そうと思っていましたが、
その前にとてもためになるインドの民話ありますので、
それを先に紹介したいと思います。


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

インドのある水汲み人は2つの壺を持っていました。
天秤棒の両端にそれぞれの壺を下げ、
首の後ろで肩にかついで彼は水を運びます。

壺の1つにはヒビが入っています。
もう一つの完璧な壺が小川からご主人様の
家まで一滴の水も壊さないのに、ひび割れ壺は、
水汲み人が水をいっぱい入れてくれても、
ご主人様の家に着く頃には半分になっているのです。

完璧な壺は、いつも自分を誇りに思っていました。
なぜなら、彼が作られたその本来の目的を
いつも達成することができたから。

ひび割れ壺は、いつも自分を恥じていました。
なぜなら、彼が作られたその本来の目的を半分しか
達成することができなかったから。

2年が過ぎ、すっかり惨めになっていたひび割れ壺はある日、
川のほとりで水汲み人に話しかけました。
「私は自分が恥ずかしい。そして、あなたにすまないと思っている」
「なぜそんなふうに思うの?」
水汲み人はたずねました。
「何を恥じているの?」
「この2年間、私はこのひびのせいであなたの
ご主人様の家まで半分の水しか運べなかった。
水が漏れてしまうから、あなたがどんなに努力をしても、
その努力は報われることがない。私はそれが辛いんだ」
と壺は言いました。

水汲み人はひび割れた壺を気の毒に思い、
そして言いました。
「これからご主人様の家に帰る途中、
道端に咲いているきれいな花を見てごらん」

天秤棒にぶら下げられて丘を上っていく時、
ひび割れ壺は、お日様に照らされて美しく咲き誇る
道ばたの花に気づきました。

花は本当に美しく壺はちょっと元気になった気がしましたが、
ご主人様の家に着く頃には、また水を半分もらしてしまった
自分を恥じて水汲み人に謝りました。

すると彼は言ったのです。
「道端の花に気づいたかい?花が君の側にしか
咲いていないのに気づいたかい?
ぼくはきみからこぼれ落ちる水に気づいて、
きみが通る側に花の種をまいたんだ。
そしてきみは毎日、ぼくたちが小川から帰る途中、
水をまいてくれた。
この2年間、ぼくはご主人様の食卓に花を欠かしたことがない。
きみが、あるがままのきみじゃなかったら、
ご主人様はこの美しさで家を飾ることができなかったんだよ」

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

生まれてから母性に包まれることで
自己肯定感を持つことができます。
そして同時に万能感も持つという事は前回も書きました。

万能感とは自分は何でもできると言う感覚です。
しかし、私たちは何でもできるわけではありません。
完璧ではありません。
ここに登場してくる完璧な壺にしても、
ひび割れ壺のように水をまくことはできません。
完璧な壺も壺として限定された中で完璧に見えるだけです。
いずれにしてもこの世界は何かを得れば何かが得られない
トレードオフの法則があるのです。
すべてのことを同時に得ることはできないのです。

ですので、自分を限定的な世界で見ると不完全さが目立ってしまい、
恥という感情に飲み込まれてしまいますが、
視野を広げていくと、自分は不完全でいいんだという等身大の
自分を認めることができるようになります。
万能感を手放した自己肯定感です。
ここからが人生の再スタートだと思うところです。
今後壺として状態を良くして生きていくのか?
それとも、種をまく人に感謝し、水を与える存在になっていくのか?
どう生きるのか自分で選択をするのです。