元七田講師のおうちモンテッソーリ✖️七田✖️自然育児

元七田講師のおうちモンテッソーリ✖️七田✖️自然育児

元七田講師でモンテッソーリ教師の結城優子です

赤ちゃんから中学生までのモンテッソーリ教育と
七田の良いとこ取りの
日本の教育を見据えたオリジナル講座開催中

元七田講師でモンテッソーリ教師の結城優子です
おとなとこどもはちがいます
目の前にこどもは何に興味があるのかな

何に困っているのかな
大人はどう寄り添えばいいんだろう

こどもは何度も繰り返し
「ひとりでできた!」を味わいます

「ひとりでできるように手伝ってください」
モンテッソーリからのメッセージ

モンテッソーリをとおして
子育ての今しかない瞬間を
おやこでいっしょに
楽しみ、よろこびあえますように。。



日本のモンテッソーリ教育は6歳までが主流 
モンテッソーリをベースに日本の小学校・中学校への橋渡しが
できるように元七田講師がお伝えします
幼児から小学生・中学生のお母様も継続ご受講頂いています
モンテが好き・モンテだけでは不安・そんなお母様をお待ちしております

抱っこやおんぶの時は

アクセサリーは引っ張られるから

しなくなり…

授乳中はワンピースは

着なくなり…


出産、子育てで

ファッション迷子になりがち…



子育てをする中で私は

洋服の優先順位が低いんだ!

と再認識…

自分の洋服は制服化していきました


洋服を選ぶ基準は

肌触りがいいか

首は苦しくないか

自宅で洗濯できるか

シワにならないか

ノーアイロンか

生地はしっかりしているか

ポケットはあるか

身体や顔に「似合う」のか…


この数年

私の中の制服化ブランドが

固定化してきました


それは…


ユニクロ

PLST

Elura




このPLSTはかれこれ5年は

一軍にいます


パーソナルカラーでは

スプリングで

トーンによって印象が違い

私の場合には

ビビットスプリングなので

とにかく彩度が大事らしく

くすみなんてもってのほか…

明るいカラーが

得意なタイプらしいです



そして骨格診断はストレート

スポーツをしていたので肩幅よ…な自分

フリルが似合わない、似合わない



でもそれがわかってから

洋服選びに時間をかけることが

なくなりました



モールに行っても並んでいる

洋服の彩度で判断できるので

判断基準って何事にも大切…と感じます



少ない洋服で過ごすのが

サステナブルとかSDGsが

大いに関連していると言いたい所ですが

全く関連していなくて…

(ごめんなさい)


洋服に時間を取られたくなくて

少ない服で暮らす方法が

しっくりきている

自分がいます



Eluraは近所にあったショップが

2年前に閉店してしまい

すっかり行かなくなってしまったのですが

先日都内に行くついでに

たまたまショップをみつけてしまい

懐かしい〜と足が向きました



私なりの勝手な基準で

たくさん試着させてもらいました



歳を取ると店員さんに

「お似合いですね〜」

なんて上辺の言葉に

惑わされることなく

意見が言えるようになり(笑)

試着もあれやこれや

試せるようになった自分…


「あのリネン試着していいですか?」


「はい、お持ちします。

いかがですか〜?」


「チクチクしてダメでした…

あのブルー着てもいいですか?」


「確かにリネンが固めですよね

はい、ブルーお持ちしますね〜

これは本当に売れていて

ここのシルエットが

うんぬんかんぬん…」


50代の店員さん⁈

だったかと思うのですが

最後にはこのまま

飲みに行けるんじゃないか?位の勢いの

飾らない方でした



メイクもアクセサリーも

オシャレで

ファッションが好き!が

溢れていました



散々試着して…




2着購入… 

着心地が良い2着

一軍仲間入りです


お会計の時

その店員さんとお話して

小さなときから

オシャレが好きだったこと

毎日違う服を着たいと

思っているそう


考え方や、モノとの付き合い方は

本当に人それぞれで

自分で「納得する方法を探す」

「満足する数を探る」というのが

自問自答なんだと

改めて思いました



情熱は内発的動機から

湧き出るもので

興味関心を燃料にして

エネルギーを

生み出すもの


情熱を持つことで、

持続力や忍耐力が

発揮できるようになり

学ぶ気持ちを起こし、

知識の習得や

技能の向上を促すといわれます


目標達成や

願いを実現する上で

大きな支えとなるものです


これが好き!があると

その人の一生を支えてくれるな

と改めて思いました


モンテッソーリも

子どもが内面から良い方向へと変わるのは

「自分の意志ではじめた」事を

「持続して」行い

「全力を尽くして乗り越え」て

「わかった」「できた」という

実感をあじわったときです







このー連の流れ

自由に選ぶ→繰り返す

→集中する→完了感をもって終わる、

という四つのステップを踏みしめた活動を

モンテッソーリ教育では

「活動のサイクル」と呼びます


この「活動のサイクル」を経ると

子どもは安定し

素直になり

他の人に優しくなり

自立の程度がひとまわり増します


子どもの内面から生きる喜びや

自尊感情が湧いてくるからです


なんでも自分の意思で

主体的にスタートする人は

強いな〜とオシャレな店員さんと

話して感じたのでした


パッション大切















モンテッソーリの算数教育は

具体物を使いながら

数を理解する事から始まります。

1から10までの数を理解

できるようになったら

10進法に進みます。

10進法を具体物で表したのが

金ビーズです

金ビーズは算数教具の中でも

代表的な教具の一つです。


初めて知った時

こどもたちが

金ビーズに触れることが

出来れば

数の本質をみんな

理解できるようになるな…と

感動しました


公文は量がなく

数量をイメージできません

ですが公文も良い部分もあります


しかしながら
金ビーズを知り

数の世界の本質を知ると

無味乾燥な世界では

ないことがわかると思います


この金ビーズが

理解できれば

そのあとのお仕事の

切手遊びなどは

思考を手助けするもので

考え方は金ビーズと同じ



金ビーズを始めるタイミングは

1~10までの数量を理解し

実際には早くて4歳頃から

スタートできる子がいます


大人は当たり前のように使っている

10進法ですが

子供には概念をすぐ

理解するのが難しいです


金ビースで視覚化する事により

子供も具体的に

イメージがしやすくなります




金ビーズは、小学生以上の

上級算数でも使いますし

文化教育でも使うことができます






一年生のAちゃん


金ビーズを使って

一年が本当に365日あるか

計算をしてみました





合わせて、合わせて…

100が3枚

10が6本

1が5個


めでたく365日になりました





何故一年は365日?など

理科がまとめられている

できる子図鑑


カラーでわかりやすい一冊です

こどもの発達は
大きくわけて
粗大運動と微細運動があります

寝返りやお座り
ジャンプや歩くなどの腕、
足などの体全体を大きく動かす運動を
粗大運動と呼びます


ベビーモンテは
この粗大運動を大切にして
環境設定をしています




身体の発達ができて

一番上にくるのが

学習になります


つまり思い通りの体ができてこそ

学習も習得しやすくなります



微細運動とは、手や指先、
腕や足を使う細かい運動のことを言います

成長や発達には個人差があるのですが
粗大運動や微細運動は
順番に獲得していきます

生後1歳になると
目と手の協調性が発達してきます

例えば
1歳の微細運動をサポートするには
折り紙を折ってみたり
□、△、〇などの形の穴に
同じ形のパーツをはめて入れる
パズルボックス

積み木を高く積み上げる

ちぎったり、丸めたり、
粘土遊び

掃除、片付け、
お家のことを手伝い

ボール投げなどが
できます

4歳くらいからより繊細に
指先を使う環境があると良いです



おはじきも手先の巧緻性を

高めます



その他にも…













ねらってはじけ 



是非環境に揃えて

あげてくださいね










3歳になったばかりのAくん

色付き円柱のペアリングのお仕事です





太さや高さが変化する

10個の円柱が4種類あります。


10個で1セット

というのは10が一つの区切り

という教具を繰り返し使うことで

10という区切りを

感覚的に身につけていくことができます



10が区切りというのは

数の敏感期では

1が10個で「10」

10が10個で「100」

100が10個で「1000」

という10進法につながっています



モンテッソーリの教具は

すべての教具が

その後に触れることになる

数学的な内容につながっています



もちろん子どもたちは

そんなことは知らずに

楽しくお仕事をしています



台紙の形と合わせて

色付き円柱を並べていきます



色付き円柱の太さは

となりの円柱との差が

半径2.5ミリずつ変化します。


わずか2.5ミリなので

よく見ないと正しくおけません

とても集中力が必要なお仕事です


大きさをじっくり観察して、

順番に並べることができました


ぴったりぴったりが

好きな3歳0ヶ月さん




その後、円柱さしに

色付き円柱を入れるお仕事へ…






間違えたとしても

簡単に自己訂正できるところが良い所で

はまったら正解という

単純な嬉しさが経験でき

自分で活動できるところが良い所



何度か繰り返し

3次元の変化をみるという力に

変化していきます



この高さの違い

奥行を感じる力は

平面から立体を捉える力に

繋がって行きます



数の世界でも

平面の100の2乗ビーズから

立体の1000の

3乗ビーズへは

扱う数が大きく変化します



2才~3才の子どもの頭の中も

この円柱さしで高さを観る力

変化を観る力を獲得していきます。


 

Aくんは

何もいわずとも小さな

色付き円柱から入れていき

ぴったりを探しあてていきました


自分で考えて工夫する力が

素晴らしいです



四種類ある色付き円柱さし
それぞれ一次元、二次元、
三次元の変化の違いを知ることが
できる奥深い教具


この円柱さしのブロックと
色付き円柱は同じ作りのため
一緒に使うことができます


円柱さしや他の感覚教具も
5個になった簡易版タイプが
販売されていますが
数の世界は10個あつまると
位が変わる十進法の為
幼児期に数えたくて仕方がない時期
やはり10個のものの方が
数の世界がわかり
こどもに寄り添えると思います






朝ごはんは

おにぎりがおおい我が家


あるときおかかおにぎりを

作るときに

ヤマサの生醤油を入れたら…


「ママ、おにぎりが

ポロポロ崩れる」


と言われ…


あれ、確かに…


何故か理由がわからず

思わずヤマサにメール…


ご丁寧に返信を頂きました



毎々格別なるお引き立てを賜り
厚く御礼申し上げます。

弊社製品鮮度生活生しょうゆを
ご利用くださり誠にありがとうございます。

当製品でおにぎりを作った際
お米がバラバラになってしまう現象について
ご説明いたします。

火入れ処理がれている
一般的な醤油は
アミラーゼという酵素の働きが
失われている為
おにぎりに使用しても
何ら問題ないのですが
火入れをしていない生しょうゆは
アミラーゼの
働きが失われていない為
アミラーゼがお米のでんぷんを
分解してしまい
お米の粘度が失われてしまいます。

このような酵素の働きがある為
生しょうゆはおにぎりの使用には
不向きな製品であると言えます

ご不便をおかけ致しますが
何卒よろしくお願い申し上げます。

ーーーーーーーーーーーーーーー

ヤマサさん!
なんて丁寧な返信…

ファンになりました

その後、長女ぺこと
主人とアミラーゼで
盛り上がりました



唾液アミラーゼでは

口の中で作用し

デンプンをザクザク切っていきます


すっかり忘れています…

思い出すのは化学の先生の顔…


当時私のクラスだけ化学の先生が

他のクラスと違い

うちのクラスのみ

赤点続出…


それって先生の

指導法が悪いのでは…と

盛り上がりました。笑


数学の先生が

すごくわかりやすくて

自分史上、最高に数学が

好きになったのも高1


やっぱり先生…

学校も生徒が指名できたら

いいのに…なんて思ったあの頃…笑




消化酵素…懐かしい!




理系選択している高3ぺこは

化学が楽しいそうで

「化学は綺麗」と感じるそう


ぺこを見ていると

幼児教育をしてきて良かったなと

感じます


ある程度の知識があると

何に対しても

知ることが楽しいと

思える事は

人生が楽しくなるだろうなと

感じます


好きな方向性がわかって

それに向かって歩く姿に

モンテも七田もやってきて

良かったと思います


アミラーゼで

思い出したのが…



マツコデラックスさん


アミラーゼはでんぷんを分解する

消化酵素なので

口腔内ででんぷんを分解し

小腸で吸収しやすくする働きがあります



唾液中のアミラーゼが多い人が

あんかけ料理を食べると

あんがあっという間に

サラサラの水状になります


反対に

唾液中アミラーゼの少ない人は

あんかけ料理を

トロトロのまま食べられます。



マツコデラックスさんは

アミラーゼを多く持っていて

あんかけを食べると

口の中でサラッサラになってしまい

とろみを楽しむことが

出来ないそう



リンガーハット行ったら

シャバシャバになる人が

いるってことですよね


身体はかなり省エネで

効率のよい工場


高い熱も圧力も使わず

複雑な化学変化を

かなりの速さでやってのける身体

酵素のおかげ!


化学楽しいです