○●○【今日は何の日】2010年4月8日○●○ | みーちゃん(田中みのる) の今日は何の日?

○●○【今日は何の日】2010年4月8日○●○

○●○━━━━━━━━━━━━━━━━━○●○
     
【今日は何の日】
   2010年4月8日

○●○━━━━━━━━━━━━━━━━━○●○

     (木) 先勝 一白 [旧暦二月二十四日
 
出発の日、忠犬ハチ公の日、参考書の日、折り紙供養の日、ヴィーナスの日、
タイヤの日、シワ対策の日、シンハービールの日、指圧の日
屋根の日(毎月)、果物の日(毎月)、歯の日(毎月)、米の日(毎月)

◆花祭り(潅仏会)
◆虚子忌,椿寿忌
 
■花まつり(~15日)【群馬県高崎市、高崎観音】
■おたいまつ【奈良市、新薬師寺】
 
●平忠盛が瀬戸内海の海賊追討使に任命される(1135)
●嘉應に改元。1171年に承安に改元(1169)
●捕えられ鎌倉に送られた源義經の愛妾・静御前が源頼朝、北條政子の前で義經恋慕の「賤や賤…」の舞を披露する (1186)
●太田道灌が武蔵国荏原郡桜田郷に江戸城を築城(1457)
●織田信長が宣教師ルイス・フロイスに京都居住を認める(1569)
●エーゲ海のメロス島で耕作中の農夫が「ミロのヴィーナス」を発掘(1820)
●亀井忠一が三省堂を創業(1881)
●山陽鉄道(現在の山陽本線)が急行に日本初の寝台車を連結(1900)
●「英仏協商」調印。イギリスのエジプト占領、モロッコでのフランスの権益を相互に承認(1904)
●国有財産法・借地法・借家法が公布される(1921)
●「国民体力法」施行。17~19歳の男子の身体検査を義務化(1940)
●静岡県小野口村で陸軍機が訓練中に爆弾を誤って落とす。死者5人(1940)
●東宝争議。東宝が270人の解雇を通告し撮影所立入りを禁止。労組側は会社の解雇案を拒否(1948)
●『週刊文春』が創刊(1959)
●NHKテレビのバラエティー「夢であいましょう」の放送開始(1961)
●東京・国立西洋美術博物館で「ミロのヴィーナス」を特別公開(1964)
●大阪・天六交差点での地下鉄工事現場でガス爆発事故。死者79人、重軽傷420人(1970)
●パブロ・ピカソ没。〈91歳〉(1973)
●TV『ドラえもん』が、テレビ朝日系列で放映開始(1979)
●歌手の岡田有希子が飛び降り自殺。若年層の後追い自殺が続出(1986)
●南岸低気圧の影響で、東日本でこの時期としては季節外れの大雪。東京で9cmの積雪を観測し、交通が混乱した(1988)
●カンボジアで、ボランティアの選挙監視団員・中田厚仁さんが銃撃され死亡(1993)
●佐川事件、NTT株疑惑等により細川護煕首相が退陣を表明(1994)
●浜崎あゆみが「poker face」で歌手デビュー(1998)
●福島交通飯坂線で列車が福島駅ビルに衝突する事故が発生(2001)
●イラクでテロリストに日本人3人が身柄を拘束されたが、4月15日に3名とも無事に解放(イラク日本人人質事件)(2004)
 
 
誕生:釈迦(仏教の開祖BC565)
   ゴロウニン(露:海軍中将,択捉で役人に捕えられ高田屋嘉兵衛と交換で釈放1776)
   佐藤尚中(山口舜海) (蘭学医,順天堂医院開設1827)
   エドムント・フッサール(墺:哲学者1859) 
   御木徳近(宗教家,PL教団創立1900)
   ジョン・ヒックス(英:経済学者(1972年ノーベル経済学賞)1904) 
   メルビン・カルビン(米:化学者(有機化学)(1961年ノーベル化学賞)1911)
   藤山一郎(歌手『青い山脈』,1992年国民栄誉賞(第9号)1911)
   露口茂(俳優1932)
   黒川紀章(建築家1934) 
   コフィー・アナン(ガーナ:国連事務総長(7代)(2001年ノーベル平和賞)1938)
   前田五郎(漫才師(コメディNo.1)1942)
   生田悦子(女優1947)
   千昌夫(歌手1947)
   桃井かおり(女優1952) 
   萩原流行(俳優1953)
   泉麻人(コラムニスト1956) 
   幸田シャーミン(キャスター1956)
   田中好子(女優,歌手(キャンディーズ)1956) 
   森下愛子(女優1958)
   久保康生(プロ野球選手1958) 
   柳ユーレイ(タレント1963)
   村上たかし(漫画家『ナマケモノが見てた』1965)
   松本明子(タレント,女優1966)
   ボビー・オロゴン(ナイジェリア:タレント1966)
   秋沢淳子(アナウンサー1967) 
   ピエール瀧(ミュージシャン(電気グルーヴ)1967)
   菅原かおり(タレント1971)
   沢地優佳(モデル1975)
   エメルソン(ブラジル:サッカー1976)
   入江慎也(タレント(カラテカ)1977)
   遠藤久美子(タレント1978)
   DAIGO(歌手(BREAKERZ)1978)
   沢尻エリカ(女優1986)
   鈴木将光(野球1987)
   松原静香(歌手1988)
   高橋瞳(歌手1989)
   潮田竜也(ジャニーズタレント1991)
   高橋みなみ(タレント(AKB48)1991)
   小越勇輝(俳優1994)
   アドマイヤコジーン(競走馬1996)


誕生花:金雀枝(えにしだ) (Broom)   
花言葉:博愛
 
誕生石:ルビー(ruby)     
宝石言葉:情熱
 
誕生色:薄緑色 うすみどりいろ
色言葉:希望・用意周到・敬愛
 
 
※【出発の日】
 新生活のスタートの時期に合わせ、忙しく乱れがちな生活もリズムを整えるために、


 朝食を摂ることを提案する味の素株式会社が制定。
 日付は新年度のスタートの時期であり、4と8で「出発(しゅっぱつ)」と読む語呂合わせから。
 
 
※【忠犬ハチ公の日】
 忠犬ハチ公銅像及び秋田犬群像維持会が制定。1936(昭和11)年から、
 この日に慰霊祭が行われている。
 ハチ公は、東大農学部の上野英三郎博士に飼われていた秋田犬だった。
 1923(大正12)年に秋田県大館市で生まれ、1924(大正13)年から
 上野博士に飼われることになった。
 上野博士の存命中は、玄関先や門の前で上野博士を見送り、
 時には渋谷駅まで送り迎えすることもあった。
 そして、上野博士が1925(大正14)年5月に突然亡くなった後も、
 毎日渋谷駅前で主人の帰りを待ち続けた。
 主人を慕うハチ公の一途な姿は人々に感銘を与え、忠犬と呼ばれるようになり、
 1934(昭和9)年4月、渋谷駅前に銅像が建てられた。
 銅像の除幕式にはハチ公自身も出席している。そして1935(昭和10)年3月8日に
 10歳余りで一生を終えた。
 ハチ公の銅像は第2次大戦中に供出され、現在のものは1947(昭和22)年8月に
 再建されたものである。


※【参考書の日】
 学習書協会が1984(昭和59)年に制定。
 花祭りの日であり、全国的に入学式が多いこの日が選ばれた。


※【折り紙供養の日】
 折り紙作家の河合豊彰さんが提唱。
 花祭りの4月8日と達磨忌の10月5日。
【関連】
折り紙供養の日 10月5日


※【ヴィーナスの日】
 1820年、エーゲ海のメロス島で耕作中の農夫が畑の中からヴィーナス像を発掘した。
 翌年、パリのルーブル美術館が収蔵した。
 「ミロのヴィーナス」として知られており、紀元前100年頃に作られたとされている。
 両腕を失ったビーナス像は、首と両腕を失った「サモトラケのニケ像」と同様、
 体の一部を喪失することにより永遠の美を勝ち取っている。


※【タイヤの日】
 日本自動車タイヤ協会が制定。
 4月は春の交通安全運動が行われる月であり、8がタイヤをイメージさせることから。
 
  
※【シワ対策の日】
 女性の肌の悩みのひとつ「シミ」に対して「しっかりと手入れをして美しくなりましょう!」と、
 素肌美研究家で株式会社クリスタルジェミーの中島香里社長が制定。
 「シワ」をなくして美肌への意識を高めるきっかけの日とするのが目的。
 日付は4と8で「シワ」と読む語呂合わせから。
 
 
※【シンハービールの日】
 1933年とタイで最も歴史のあるブーンロード・ブリューワリーのトップブランドである
 シンハービールを輸入する株式会社池光エンタープライズが2008年に制定。
 この年はブリューワリーの設立75周年にもあたる。
 日付は4と8で「シンハー」と読む語呂合わせと、ビールがさらに美味しくなる季節を迎えることから。
 世界35カ国以上で愛飲されているシンハービールの美味しさをアピールするのが目的。
 
 
※【指圧の日】 
 正しい指圧の普及をとうして、人々の健康に貢献しようと日本指圧協会が制定した日。


 4月8日は釈迦生誕の日で、釈迦の慈悲の心は指圧の母心に通じるものがあることからこの日に。
 また、4と8が指(4)圧(8)の語呂に似ていることもその理由のひとつ。
 日本赤十字奉仕団と協力してチャリティ指圧なども行う。
 
 
※【花祭り】(潅仏会,仏生会,浴仏会)
 釈迦の降誕を祝して行う法会。
 各地の寺では花御堂を設け、堂の中に水盤を置いて釈迦の立像を中央に安置し、
 参詣者が御像に甘茶を注いでお参りする。
 甘茶をかけるのは、釈迦の誕生の時9つの龍が天から清浄の水を注ぎ産湯を使わせたという
 伝説に由来する。 
 関西では月遅れの5月8日に行われる。
 ついでに、
 失敗して物をダメにする事を「おしゃかになる」と表現するが、
 ダメになった=死=仏=お釈迦、という語源ではなく、
 実際は江戸の鍛冶職人の隠語として、
 あぶり過ぎて鈍ってダメにしてしまった金物に対して、
 江戸っ子訛りで「しがつよかった(火が強かった)」=「四月八日だ」=釈迦の誕生日、
 というつながりで成立したとされる。
 
 
※【虚子忌,椿寿忌】
 俳人・小説家の高濱虚子の1959(昭和34)年の忌日。享年85歳。
 柳原極堂から俳誌『ホトトギス』を継承し、客観写生、花鳥諷詠を提唱した。
 椿を愛し、法名を虚子庵高吟椿寿居士ということから、椿寿忌とも呼ばれる。
【関連】
立子忌 3月3日
 
 
※【屋根の日】(毎月8日)
 全国陶器瓦工業組合連合会が制定。
 漢字の「八」が屋根の形に似ていることから。
 元は8月8日だけだったが、毎月に拡大された。


※【果物の日】(毎月8日)
 全国柑橘宣伝協議会と落葉果実宣伝協議会が1998(平成10)年に制定。
 子供の果物離れを防ぐ為、おやつに果物をということで「おやつ(8つ)」の語呂あわせ。


※【歯の日】(毎月8日)
 歯磨きメーカーのサンスターが1997(平成9)年秋から実施。
 「歯(8)」の語呂合せ。
 
 
※【米の日】(毎月8日,18日,28日)
 「米」の字を分解すると「八十八」になることから。
【関連】
 米の日 8月8日
 米の日 8月18日


 





※毎朝「メール配信」もしてます。
 ブログ更新より数時間早く到着
 「今日は何の日」と「明日はこんな日」とセット配信なので、
 店頭POPやレターなど「販促」用の、コピペに便利!!


 「メール配信希望」と、ニックネームを添えて、お送りください。


 あ、その時は、ご希望の日付分をプレゼントします。


 ○月○日分希望。と本文に記入ください!!
 「移動記念日」を除いた、ベースファイルをお送りします。
 自分の誕生日の確認や、大切な人へのプレゼントにぴったりです。


 プレゼントする時は、「編集」をおススメします。
 その大切な人の名前を入れておくとか。
 
 そうすると、世界に一つのプレゼントです!!!